こんにちはm(_ _"m)ペコリ
危うく、また冬眠するところでしたヾ(;´▽`Aアセアセ
【2日目】4月19日
2日目も、なんとすっばらしお天気
きっと、私が晴女ですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
いつも、朝から焚火をして片付けて帰るのでOUT時間近くは
もう、バタバタの片付けだったので。。。
お父ちゃんに、朝の焚火はやめようね!って言ったのに。。。
朝起きて、焚火をやり始めちゃいましたよ( ̄_ ̄|||)
「芋が2つ残っていたから・・・」
だそうです〓■●ポテッ
朝は、前の日の残りのご飯でチャーハン作り。。。
ホットドックを作り。。。
全部、お子達に食べられ。。。
芋も2号クンに食べられ。。。
ひもじい・・・お腹すいた・・・〓■●ポテッ
ここのキャンプ場のすぐ近くに朝の6時30分くらいから開いている
おいしいパン屋がある!とネットで見て楽しみにしてあまり朝食の
食材を持っていかなかったんですが・・・
この日、たまたまキャンプ場のゲートが壊れていて出入りするたびに
管理人さん呼ばないといけなかったんです(ノд・。)グスン
朝から申しわけないので。。。大人は我慢・・・我慢・・・
仕方なく、私は朝からとおつまみ(≧m≦)ププッ
お父ちゃんは、つまみとお茶
成長期の息子達を持つと。。。親はひもじぃ。。。
お父ちゃんが焼き芋をのんびりと焼いている間に。。。
せっせと私は、♪アラサヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノコラサ♪お片づけ
テントを隣の広場で干す
そしてたたむ
なんて偉い私なんでしょう
そんなこんなで、昼にはキレイに片付きOUTの時間には
(*^▽^*)ノさいならぁ~
朝いけなかった美味しいと評判のパン屋へ帰りによったんですが。。。
お昼12時くらいですがもうパンはありませんでした○凹コケッ
今週末、初キャンプデビューするお友達と晴れたらまたここに行く予定なので
ゲートが修理してあったら必ずおいしいパンを買いたいと思います(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
まずは・・・晴れますように+.((人д<o)(o>д人))゚+.
|壁|ω・)コチョリ
またまた・・・お久し振りですm(_ _"m)ペコリ
忙しかった3月4月が終って、ようやくちょっと余裕ができました
こんなに忙しかった年度末は初めてかも( ̄_ ̄|||)
体調も、いまいちどころかいま5くらいでしたヾ(;´▽`Aアセアセ
1ヶ月ほど前にさかのぼったお話をします( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
4月18日に1泊で山口の竜王山公園オートキャンプ場へ行きました
ここは、今日初めてしりましたが『飛鳥時代から「のろし場」としての歴史をもつ』
らしいです。。。
【1日目】
いやぁ~北九州から近いので、当日の朝の荷物積み込みでお昼前出発
で
余裕でしたよ
こちらが、今回のサイト
トイレも近く、遊具も近いオートサイトです
いろいろ、ネットで狭いと書いてありましたが・・・秋吉台オートキャンプ場よりは
広かったですよ
水道とAC電源もついてるし。。。このど真ん中にある木がどこのオートサイトにも
あるんですよね・・・なければかなりの余裕の広さです
到着して、家族4人で力を合わせてテント設営
まだまだ、初心者ですが結構手馴れてきました
設営後、お子達はダッシュで遊具へ・・・
んと・・・滑り台らしきところにあるちっこい黒い点が1号クンと2号クンです
私達は、おやつに数日前におとうちゃんがポチッとした安納芋を焼いて
食べたんですが・・・やっぱりシーズンの秋よりちょっと甘みが落ちます
でも、見てくださいな!このキレイな黄色
ほとんどが、焼き芋大好きな2号クンがほとんど食べましたけどね
このとき。。。事件がぁ~~~~タスケテクレー!ヽ(´Д;ヽ≡/;´Д)/
イスが・・・イスが・・・(|||▽ ̄)アウッ
火の粉で焼けちまいました・・・
おまけに。。。
お父ちゃんのおズボンも(/・_・\)アチャ-
キャンプ用のおズボンに決定されました
今回は、早めに夕日を見ながらの夕食
んと、携帯からなのでキレイではないけど・・・
「日本の夕日百選」に選ばれたようですよ
実際は、めちゃめちゃきれいでした
息子’S達も、携帯のでバシャバシャとってましたよ(;¬∀¬)ハハハ…
さて、キレイな夕日を見ながら早めの夕食の後は・・・
キャンプ場のすぐ近くにある海岸に、「キララ交流館」ってラジウム温泉があるんです
宿泊施設もついてます
キャンプ場利用客は、割引き券がもらえますよぉ~
露天風呂もありとっても気持ちよかったです
お風呂のあとは・・・コンビニでさらにビールを買い足して( ̄ー ̄)ニヤリッ
満天の星空を見て。。。おチャケタイム
です
それでは。。。続きはまた